「マンションは購入と賃貸、将来的にどっちがお得なのか」、「購入する場合、賃貸する場合それぞれのマンション選びのポイントが知りたい」など、マンションは購入するべきか、賃貸にするべきかで悩んでいる人が多くいます。この記事では、マンションを購入した場合、賃貸した場合のそれぞれの費用面、メリット・デメリット、物件選ぶ際のポイントについて解説していきます。
マンション「購入VS賃貸」、どっちがお得?
マンションは購入したほうが良いのでしょうか。それとも賃貸したほうがお得なのでしょうか。ここからはマンションを購入した場合と賃貸した場合のそれぞれのメリット・デメリットについて確認してきます。
マンション購入のメリット・デメリット
・メリット
マンションを購入した場合の最大のメリットは、資産として活用できる点です。自分の資産となるため将来的には売却できます。また、土地の価格を住人で共有しているため一戸建てに比べると価格は安いケースが多いです。新築マンションの場合は、購入費は高くなりますが、税金の控除措置などが豊富に用意されています。また、新築マンションは、新しい躯体(くたい)構造やセキュリティシステムが活用された物件が多いのも魅力の一つです。
中古マンションの場合、仲介手数料などの費用はかかるが、新築に比べてトータルの購入価格を安く抑えることができます。大規模な修繕工事を行ったリノベーション物件の中には、まるで新築のような物件もあります。購入前に実際の部屋の様子を確認してから決められるのも中古マンションの大きなメリットです。ただし、築年数や管理状態によっては建物の劣化が見られる場合があります。中古マンションを購入する際は、物件の状態と購入価格を照らし合わせて判断することが大切です。
・デメリット
マンションを購入した場合のデメリットについて確認していきましょう。マンションを購入した場合、管理費や修繕積立金、駐車場管理費など、管理費用を負担する必要があります。また転勤などで引っ越しが必要になった際、賃貸と違ってすぐにマンションを引き払うことが難しいのもデメリットといえます。
賃貸マンションのメリット・デメリット
・メリット
賃貸マンションのメリット・デメリットについて確認していきましょう。賃貸マンションの大きなメリットとして、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる点が挙げられます。マンションを購入してから引っ越しする場合、マンションを売却するか賃貸に出すか、何かしらの処分方法を考えなくてはいけません。賃貸マンションであればマンションを購入した場合に比べて、格段に引っ越ししやすいといえます。設備メンテナンスを管理人に任せられるので、管理費や修繕積立金を支払う必要もありません。住宅ローンを組んでマンションを購入する場合に比べて、マンションを賃貸する場合は、格段に初期費用を少なく抑えることができます。
・デメリット
賃貸マンションのデメリットとしては、住み続けている限り、家賃を払い続ける必要がある点です。家賃を支払い続けても自分の資産にならないので、資産形成の面においてはマイナスといえます。また賃貸マンションの場合、部屋のリフォームはできないことが一般的です。
マンション「購入VS賃貸」、35年後の総コストは?
ここまでマンションを購入した場合と賃貸した場合のメリット・デメリットについて確認してきました。ここからはマンションを購入した場合と賃貸した場合のシミュレーションを行い、35年後にどのくらい違ってくるのか、
総コストの比較をしていきます。
マンション購入の場合の総コスト
マンションを購入した場合の35年後の総コストはどのくらいかかるのでしょうか。仮に2,000万円の物件を購入したと想定します。金利は2%で、頭金400万円を用意した場合のローン総額は、約2,230万円です。購入時の諸費用は約150万円として、35年間の管理費、修繕積立金、固定資産税などが約1,000万円かかったとします。この場合、マンション購入の35年後の総コストは、約3,780万円となります。
賃貸マンションの場合の総コスト
賃貸マンションの場合の予想コストについて確認していきましょう。家賃を10万円と想定すると、10万円×12カ月×35年=4,200万円となります。敷金・礼金は約30万円、仲介手数料の相場は家賃の0.5~1カ月分です。家賃の1カ月分の場合、家賃1カ月分+消費税=10.8万円となります。2年に一度の更新、更新費用は家賃の1カ月分とする場合、18回=180万円になります。35年間の賃貸マンションの総コストは約4,400万円になります。
今回のシミュレーションでは、マンションを購入したほうが総コストを抑えられる結果となりました。また35年の住宅ローンを完済しているので、マンションを購入したケースではマンションが自分の資産となっています。
しかし、今回のシミュレーションのように、マンション購入の際に頭金の400万円がない場合、金利分の負担額は増えます。
また賃貸の場合は、10万円の家賃の物件を想定していましたが、より家賃が安い家に住めばトータルのコストはぐっと抑えることができます。
現在ではインターネット上に無料で住宅ローンのシミュレーションを行えるサイトもあります。自分でもシミュレーションをやってみて、総コストがどのくらいの金額になるのかをイメージしておきましょう。
「購入VS賃貸」マンション選びのポイント
ここからは、マンションを購入する場合、マンションを賃貸する場合の選び方のポイントについて確認していきます。
マンション購入のポイント
マンション購入の最大のポイントは、広さや間取りなど、将来的に長く暮らせそうな部屋であるかを検討することです。
マンションの売却には手間、時間がかかります。そのため購入後は引っ越しが難しくなるため、しっかりと時間をかけて選ぶことが大切です。マンションを購入する場合、間取りや設備など物件の中身だけに目がいきがちですが、周辺の環境を把握することも重要です。
時間によって印象が変わるため、朝や夜など時間を変えて周辺を見回りましょう。事前に周囲環境の調査をしておくと、暮らし始めたときにギャップが生じにくくなります。また、地域の行事に参加すると、周辺の雰囲気を把握しやすいのでおすすめです。
子供がいる場合は、子供の成長に生活環境が合っているかをチェックしましょう。チェックするポイントは、学校の校風や近隣で通わせられる習い事の種類、地域の文化などです。
賃貸マンションのポイント
賃貸マンションのポイントは、希望の条件に優先順位を付けることです。注文住宅ではないので、希望の条件をすべて満たす賃貸物件はまず存在しません。物件を探す前に部屋数、セキュリティ設備、駅近であるのかなど、譲れないポイントを決めましょう。
あらかじめ優先順位を定めておくと、予算内で満足度の高い物件を選びやすくなります。またマンションの設備環境を確認することも重要なポイントです。WiFi環境、バス・トイレ別、追い炊き、収納スペースなどをチェックしましょう。特に転勤が多いライフスタイルの場合は、設備が充実していると、引っ越ししやすく生活になじみやすいです。
マンション購入か賃貸かは自分のライフスタイルで判断しよう
これまでマンションを購入した場合と賃貸した場合の様々な面について比較してきました。それぞれの項目でも述べた通り、購入と賃貸どちらが優れていると言うことはできません。マンションを購入する場合は資産になる反面、引っ越しなどの自由度が下がります。マンションを賃貸する場合は、転勤や家族が増えるといったライフスタイルの変化に対応しやすい長所がありますが、将来的な資産形成という面ではあまりおすすめできません。
大事な判断基準は自分のライフスタイルに適しているかどうかです。資産形成を重要視する人の場合は購入後、仕事柄転勤が多く引っ越しが避けられない人は賃貸を選択したほうがベターでしょう。今回の記事が、マンション購入するか賃貸するかのご参考になれば幸いです。